お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 13025円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16558円
14280円
18700円
28490円
62304円
49678円
メジャークラフト トラウティーノ TTA-632UL 大型便
10809円
宇崎日新 2WAY 遊々山 ZX 硬調 5.30(5.30-4.90)m / 渓流竿 nissin 釣具 (SP)
10276円
アブガルシア オーシャンフィールド ボートシーバス OFBS-702M 送料無料
10799円
ダイワ ロッド '19 ネライ X M-240 [6・大型]
13025円
キザクラ(kizakura) 黒魂スペシャルライブキーパー【送料無料】 キーパーバッカン バッカン フィッシュバッカン 活かしバッカン フィッシュキーパー ライブキーパー キープバッカン 収納 ライブウェル 活かし キーパーバケツ タックル収納 活かしバケツ
11461円
【在庫限定25%OFF】メジャークラフト クロステージ CRX-962MH ショアジギング
11501円
宇崎日新 プロスペック フォーウェイ 渓流 硬調 520 【保証書付き】 【ショップレビューを書いて次回使える送料無料クーポンGET】
14997円
アブガルシア ズームサファリ ZMSC-765L (モバイルロッド)
12716円
BIGBLUE ビッグブルー 水中ライト CF-1300P 1300ルーメンダイビング ライト ストロボ ランタン 充電器付きリチウムイオン電池 18650型 100M完全防水
20790円
UNLIMITED(アンリミテッド)ハンドルバーアダプターKITULTRA/GP1800/VX
16830円
カートに入れる
仕様表
簡単にさばけて、新鮮で透き通った美味しいヤリイカは釣り人の特権
全国的には沖イカ釣りは夜間に集魚灯を焚いて行われてるが、関東ではヤリイカを船で狙う場合は日中の釣りが一般的。そのため水深も比較的深く、錘も120号以上を指定されることが多い。
時期にもよるがヤリイカを中心に狙い、スルメイカが混じるというパターンが多い。このシリーズはこのような釣りをターゲットとした専用竿になる。
シーズンと釣場
相模湾~茨城沖にかけて各地で出船している。早い年は秋から相模湾で釣れ始め、冬場は東京湾口から千葉、春には茨城と釣れ盛るようになる。夏はスルメイカがメインとなる。
群れが、それぞれの釣り場に入ってくるタイミングは年によってことなっているので、船宿からの釣果情報を参考にして欲しい。
タックル
水深も深く、錘も重いので電動リールがお勧め。PE3号か4号を400m以上巻いているものを用意する。竿は150号が適合錘に入っていて、その錘でもしっかり誘えて多点掛けにも耐える強度が必要。
さらに繊細なアタリをとれる穂先と合わせの効く穂持ちの組み合わせが必要なので、調子からいうと8:2~9:1調子になるが、特殊な調子なので専用ロッドが望ましい。また手持ちで誘うのと、
乗り感も取りやすくなるので軽量なものがお勧め。ロッドホルダーは必要。また投入器と呼ばれる、仕掛けのツノを収納してトラブルなく投入できる装備が必要。
イカ釣り専門で出船する船では貸出可能なことが多いが、念のため確認が必要。仕掛けはプラヅノの専用仕掛けを用意する。慣れないうちはブランコ仕掛けでツノ数も5本程度から始めるのが良い。
ツノのサイズは11、14、18cmがあるが事前に釣行する船宿と錘の号数も合せて相談して用意するのが良い。仕掛け、錘はトラブルでロストすることも多いので予備も必要。
イカ用より取りリングを付けて置いた方が仕掛けのよりも減るし、取り込みも安定するのでお勧め。
釣り方
乗船したらロッドホルダーを設置し、その船尾側に投入器をズレないように設置する。船は船首を風に向けて流すので釣っている時は船尾側が風下になる。
投入時、風に吹かれてツノが絡まるなどのトラブルが防ぎやすい。竿に仕掛けをセットしたらツノを投入器に順番に収納しておく。
この時、ツノが投入器の途中で止まってしまい幹糸がはみ出していると、投入時にハリが幹糸を拾ってしまい絡まってしまう恐れがある。
常に投入器から糸が余分にはみださないよう注意しておく。船長から合図があったらすぐ投入できるよう竿を持って錘を投入できるように準備しておき、合図と同時に投入を心がける。
遅れると他の人と仕掛けの絡まるオマツリの可能性を高めてしまうのと、投入直後の最大のチャンスを逃してしまう。特別の指示が無い限りは錘を着底させて底からの誘いとなるが、
落下している最中は目を離さないで穂先と糸の出に注意しておく。アタリがあったり、糸の出が急に悪くなるのはサバが掛かってしまっている可能性が高い。
そのままにするとサバが暴れてオマツリを起こし、自分だけではなく周りにも迷惑をかけるので強引にでも手早く巻き上げて再投入を心がける。錘が着底して、糸の出が止まったら、
たるみを取って底を切るが、イカのポイントは底が柔らかく錘がめり込んでいることも多いので引き抜く感じになる。ここでアタリがあったり、重くなるようだとイカが乗っている、
いわゆる着乗りの可能性が高い。着乗りがなければ1m程度底を切ってシャクリを入れて誘う。シャクリは竿先を下げて、水平から少し上までの幅で、アタリがあったら合わせる余地を残す程度で止めて
アタリを見る。アタリはシャクリが重くなったり、止めている時に穂先に出る。アタリがあったら軽く合わせて糸がたるまないようリールをゆっくり巻きつづける。
イカが乗らなかったときのシャクリの重さや糸を巻いた時の重量感を覚えておいて、それより重くなったらイカが乗ったと判断する、乗り感に注意すると小さなイカの乗りも判断できるようになる。
シャクってアタリが無かったら、竿先をストンと下げる。この時、リールを巻けば上の棚を探れるし、巻かなければ同じ棚に戻る。船長の指示や周りの釣れ方で判断する。
強いシャクリや無暗に誘い続けるとイカをおびえさせる逆効果になるのでソフトに誘って、ピタリと止めてイカの乗る間を作ることも重要。しばらく誘って乗りがなかった仕掛けを一端、
20m位高速で巻き上げて再度落とし込む、巻き落としを行う。ずっと同じ場所にある仕掛けはイカが見切って警戒してしまうといわれる。イカが乗ったら中速で巻き上げる。
ゆっくり過ぎはかえってバラシやすく手返しが悪くなる。ブランコ仕掛けの場合は、イカが乗っていてもなるべく糸を緩めないようツノを順番に投入器に収納して取り込む。
釣れたイカは水に直接当てないで持って帰ると透明さを維持できる。
■ブレーディングX
ブランクのバットセクション最外層をカーボンテープでX状に締め上げることで、ロッド操作時のパワーロスにつながるネジレを抑制するための強化構造。細くても高い強度を確保し、
持ち重り感を低減することで操作性が向上している。
DAIWA TYARIIKA X
ダイワ ヤリイカ X
●商品:175
●全長(m):1.75
●継数(本):2
●仕舞(cm):93
●自重(g):163
●先径/元径(mm):1.4/19.8
●錘負荷(号):80-150
●適合クランプサイズ:M
●カーボン含有率(%):77
詳細はこちら