テンリュウ ジギングロッド ホライゾン プログレッシブ HPG642S-LL スピニング 2ピース(オフセットハンドル)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■品名:ホライゾン プログレッシブ HPG642S-LL
■リールタイプ:スピニング
■長さ:6フィート4インチ
■継ぎ:2ピース:(オフセットハンドルタイプ)
■ロッドアクション:RS:レギュラースロー
■仕舞寸法:152cm
■ルアーウエイトMAX:100g/best:60g
■ラインMAX:PE:1.5号
■ドラグMAX:2.5kg
■対応リール参考サイズ:D社3000~3500 S社4000~5000
■リアグリップ長:410mm
■先径:1.4mm
■ロッドウエイト:97g
■使用繊維/カーボン:90%/グラス:10%
■使用樹脂エポキシ
■生産国JAPAN
■¥53,000(税別・本体価格)


●ブランク:C・N・T素材を導入。高い操作性と、曲げ込んだ際のネバリ強度を驚異的にアップ

●ガイド:全ガイドチタンフレーム、Kガイド、トルザイトリングを採用。

●グリップ:必要最小限のオリジナルパーツで、最大限の効果を発揮する形状にしました。

スーパーライト・アドバンスモデル

軽量ジグを操ることに長け、時として掛かる大物にも対応する懐深いバットパワーを持たせた次世代のスーパーライト系アイテム。HLJ631S-FLLをベースに、ティップ部にはマグナフレックス製法にて低弾性カーボン素材を採用し、適度な食い込みの良さと感度面の向上を図りました。水深50m程までのエリアで、60g前後のジグを扱い易く設定。大口径のガイドは太めのラインシステムにも対応し、やや短めのリアグリップはアンダーハンドでのキャストが容易です。

●メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています

スロージギングロッド  
 テンリュウ
ホライゾンプログレッシブ

人気抜群のスロージギングロッドC・N・T素材導入で大幅パワーアップ!


Rod Concept
『最先端を追求するフラッグシップ』
ホライゾンをベースに最先端の素材と製法を導入し、操作性・耐久性を高めたシリーズ最高峰。 既存スペックでは飽き足らず、オフショア・ライトゲームの奥深さを追求するために開発に着手。これまで培ってきた技術を基に妥協無くフィールドで鍛え上げ、過剰な装飾を無くし機能美とも言えるフォルムに仕上げました。
<ブランク>
C・N・T素材を導入し、高弾性で仕上げたブランクにネバリを持たせることに成功。ジグをイメージ通りに操れる操作性と、曲げ込んだ際のネバリ強度を手に入れました。
<ガイド>
Kガイド(チタンフレーム、トルザイトリング)を採用。軽量で滑りの良いトルザイトリングの効果で、快適なリーリング感と感度の高さを実感できます。
<グリップ>
必要最低限で、効果を最大に活かせる形状に仕上げました。

↓オフセットハンドル
タイプの2ピース仕様

↓ロゴデザイン
素材は『ナノ』の時代へ。 C・N・Tの特徴

超微細なマテリアルであり、形状は中空のチューブ状で適度なしなやかさと相当な強度を有している。C・N・T単体だけの強度であれば、アルミニウムより軽く鋼鉄より強いと言われている。ナノとは【ナノメートル=10億分の1メートル】といったサイズを表し電子顕微鏡を用いて確認出来る。

C・N・Tの効果

C・N・T粒子が繊維自体を繋ぎとめるレジン(樹脂)との間に入り込み、繊維間の結びつきを高める働きがある。
繊維間の結びつきが高くなると、ブランクの剥離を抑える効果に繋がり、従ってブランクのネバリ強度が上がる。
例えるならば日本家屋の建築において、古来から続く土壁の技術に近い。竹などを格子状に編んだ下地に、土と藁(わら)を混ぜて塗り重ねることで壁状に仕上げるわけだ。藁を入れる事で、下地と土との結びつきを強くし強度を上げる効果がある。ロッドで言うならば下地がカーボンやグラスの繊維であり、土が樹脂であり藁がC・N・Tということ。

ベース素材への汎用性

カーボン・プリプレグ(*)や、グラス・プリプレグ(*)などベース素材を問わない汎用性を持っている。すなわち使い方次第で、無限の可能性を秘めていると言える。(*プリプレグとは繊維をレジン(樹脂)で固めたシート状のモノ)

電子顕微鏡写真(GSIクレオス社より提供)

イメージ図を使って説明すると、カーボン繊維と樹脂との間にC・N・Tが入り込んでいるのが分かる。

新素材の追求

釣竿の歴史は、素材の発展によって大きく進化をしてきた。天然素材である竹などを利用していた時代から、グラスファイバーやカーボンファイバーへ時代は移り行き、より強度や弾性率を上げる為に、ボロンやアモルファス、アラミド(ケブラー)といった素材を添加している。ただし添加させるという事は、ブランク自体の自重を重くさせてしまう。どんな時代も軽量な竿を求められ、軽く強い竿が理想である。勿論、軽量なほど感度も高まるわけだ。時代は進み、様々な弾性率をカーボン素材だけで表現できるようになり、テーパーデザインなど製法によって釣竿は限界を向かえたと思われていた。そこで白羽の矢を立てられたのが、『C・N・T』カーボンナノチューブといったナノ系素材である。
前述の通り、プリプレグとは繊維を樹脂で固めたモノである。その繊維と樹脂の間にC・N・T微粒子が入り込み、繊維と絡みつくことで繊維間での結び付きが上がる。従ってブランクの自重を大きく変えることなく、ロッド本来が持つポテンシャルを引き出す効果があり、軽量でありながらネバリ強さを持たせることが可能になった。




残り 1 27753円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから