お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
日本唯一の虎竹でできたカード入れ 日本唯一の虎模様の浮き上がる不思議な虎竹、しかし全てにその色づきがあるわけではありません。虎竹カード入れは色づきの良い竹を厳選して使用する事によって虎竹の模様を手のひらサイズでお楽しみいただけます。使えば使うほどに醸し出されてくる色艶、深まる愛着、一生涯大切にお使いいただきたい逸品です。 収納力 日常使いしているカード類を全部で8枚、コイン4枚程度を入れても、まだゆとりがある収納力です。 カード入れの両サイドには、それぞれポケットを設えました。切符やレシートなどを収納できる意外と便利な優れものです。 経年変化とオンリーワン 自然素材のいいところは、使うほどに深まる風合いと愛着です。写真は同じ虎竹を使った名刺入れなのですが、長くご愛用いただいた虎竹と出来あがったばかりの風合いはビックリするくらい違います。虎竹カード入れもご愛用の方が年齢をとるのと同じように一緒に歳を重ね、歴史を刻んでいくのです。 虎竹の里に生える竹の色合いは一本づつ全て違います。色目の濃淡はお好みですから黒っぽく色づきした竹から虎模様が少なく明るい色目のものまで色々な虎竹で製作するようにしていますが、本当に一つのとして同じものがないまさにオンリーワンの虎竹カード入れなのです。 ふたつとして同じ色柄のない自然の虎竹を使用しています。色目の濃いもの、薄めのものなど色々な柄がございますのでご了承ください。 ※虎模様の濃淡に違いがあります
虎斑竹(とらふだけ)とは 「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。 明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。 自然に生えている状態の虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。 竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 43200円
(1 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8506円
9644円
35640円
10931円
9775円
11730円
DOLCE&GABBANAドルチェ&ガッバーナクレジットカードケース箔押しロゴ ファスナーコインケースブラック スムースカーフレザードルガバ メンズ 小銭入れ 焼き印ロゴイタリア製クレジットカードホルダーD&Gディー&ジーカードホルダー 8B956BK
52800円
【新品】 ルイヴィトン カードケース ポルトカルト サーンプル ワイルドアットハート モノグラム ブラウン ブラック マルチカラー レザー LOUIS VUITTON ルイヴィトン クレジットカードホルダー レディース メンズ パスケース 定期入れ スリム 薄い ブランド プレゼント 限定
37692円
【最大5,000円OFFクーポン対象】ボッテガヴェネタ カードケース BOTTEGA VENETA マットカーフ カードケース 593297 VM40Z 8670 メンズ ブラック 黒 ブルー 青
28884円
【ふるさと納税】【文庫屋大関】すっきりカードケース ハチドリの憂鬱【皮革工芸品】 ファッション小物 雑貨 フラグメントケース 小銭入れ付き 収納 スマート 日本製 鳥 動物 お届け:発送可能時期より順次配送
29000円
【ふるさと納税】【文庫屋大関】すっきりカードケース アポロン<ブルー>【皮革工芸品】 ファッション小物 雑貨 フラグメントケース 小銭入れ付き 収納 スマート 日本製 青 お届け:発送可能時期より順次配送
クロスフォーニューヨークCカードポケット DS Cashless pocket (NYOC-001) NYOC-001 【カードケース ファッション】
16830円
グッチ GUCCI GGマトラッセ キルティング レザー カードケース ブラック [レディース] 723790 UM8IG 1000
【ふるさと納税】【文庫屋大関】すっきりカードケース ふくろう【皮革工芸品】 ファッション小物 雑貨 フラグメントケース 小銭入れ付き 収納 スマート 日本製 鳥 フクロウ 梟 お届け:発送可能時期より順次配送
【ふるさと納税】【6色から選べる】職人こだわりの手染めハーフ財布(タイプA)【イニシャル名入れ対応】 [J-024001]|ファッション 小物 二つ折り 財布 ラウンドファスナー 革製品 本革 レザー 国内産牛革 グラデーション 上質 コンパクト 小銭入れ 父の日 コンシェルジュ
54000円
【高品質互換品】トナーカートリッジ TN32JXXL ブラザー brother用お買い得8本セット互換トナー 【最短即日出荷】【送料無料】対応機種 HL-L2460DW HL-L2400D DCP-L2660DW DCP-L2600DW MFC-L2880DW MFC-L2860DW FAX-L2800DW
24244円
43200円
カートに入れる
カード入れだけではなくコインも収納できるようにポケットをご用意しています。
使えば使うほどに醸し出されてくる色艶、深まる愛着、一生涯大切にお使いいただきたい逸品です。
高知県須崎市安和913-1
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
日本唯一の虎竹でできたカード入れ
日本唯一の虎模様の浮き上がる不思議な虎竹、しかし全てにその色づきがあるわけではありません。虎竹カード入れは色づきの良い竹を厳選して使用する事によって虎竹の模様を手のひらサイズでお楽しみいただけます。使えば使うほどに醸し出されてくる色艶、深まる愛着、一生涯大切にお使いいただきたい逸品です。
収納力
日常使いしているカード類を全部で8枚、コイン4枚程度を入れても、まだゆとりがある収納力です。 カード入れの両サイドには、それぞれポケットを設えました。切符やレシートなどを収納できる意外と便利な優れものです。
経年変化とオンリーワン
自然素材のいいところは、使うほどに深まる風合いと愛着です。写真は同じ虎竹を使った名刺入れなのですが、長くご愛用いただいた虎竹と出来あがったばかりの風合いはビックリするくらい違います。虎竹カード入れもご愛用の方が年齢をとるのと同じように一緒に歳を重ね、歴史を刻んでいくのです。
虎竹の里に生える竹の色合いは一本づつ全て違います。色目の濃淡はお好みですから黒っぽく色づきした竹から虎模様が少なく明るい色目のものまで色々な虎竹で製作するようにしていますが、本当に一つのとして同じものがないまさにオンリーワンの虎竹カード入れなのです。
ふたつとして同じ色柄のない自然の虎竹を使用しています。色目の濃いもの、薄めのものなど色々な柄がございますのでご了承ください。
※虎模様の濃淡に違いがあります
虎斑竹(とらふだけ)とは
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。
明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
自然に生えている状態の虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するために海外メディアまでもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。